5月2回目のあべラボ勉強会では、「インスタアカウントの公開添削会」を開催しました! 今回は、実際に参加者のアカウントを画面共有しながら、 発信内容の方向性、プロフィールの改善ポイントなどをアドバイスしています。 今後も「 […]
「セミナー動画」の記事一覧
2025年5月あべラボZoom勉強会(1回目)
5月1回目のあべラボ勉強会では、「YouTubeショート×AI」で収益化する実践的なノウハウを紹介しました。 AIで作成した動画に音楽をつけ、著作権収益を得る方法について りょうや先生が詳しく解説してくれています。 初心 […]
2025年4月あべラボZoom勉強会(2回目)
4月2回目のあべラボ勉強会は、現在セミナーなどで実演開発している「AIクローン作成」の実演です。 LINE公式アカウントの作成やChatGPTを活用したコーディングなど、 1人では少しハードルの高い部分もあるかと思います […]
2025年4月あべラボZoom勉強会(1回目)
今までInstagramでアカウントを作る方法やどういうジャンルでやっていくべきなのか? という話をしてきましたが、 今回は「動画の作り方」ではなく、投稿内容の考え方や構成のコツについてお話ししています。 すでにInst […]
2025年3月あべラボZoom勉強会(3回目)
今回の勉強会はInstagram徹底解説ということで、 「まだアカウントを作ってない!」という前提で、 本当にゼロから丁寧に解説しました! そして今回、何より大事なのが実際に“行動してみる”ことです! 実際に投稿してみる […]
2025年3月あべラボZoom勉強会(2回目)
今回の勉強会では、 「書籍を読んだ後、何をすればいいのか?」という話をしました! さらに『AI時代を生き抜くための10箇条』についてもお伝えしています! 実はあの【日刊SPA!】さんにも掲載していただいた内容で、 ここを […]
2025年3月あべラボZoom勉強会
今回の勉強会では書籍発売記念として、 書籍の超重要ポイントを振り返りました! 「読んで終わり」じゃなく、実践できるようになるための勉強会です! さらに、 あべラボ生の皆さんへ大事なお願いもあるので、必ずチェックしてくださ […]
書籍『AI活用法』事前勉強会
今回の勉強会は、書籍をご予約いただいた方と合同での予習セミナーになっています! 何事もそうですが、 予習をせずに臨む人と事前に予習しておく人とでは その後の成果が明確に変わってきます! あべラボ生の皆さんの中には、すでに […]
2025年2月あべラボZoom勉強会
2025年1月分の振替として開催した勉強会です!(2月1日開催) 今回の勉強会ではChatGPTの新モデル『o3-mini』について触れつつ、 2025年のあべラボの方針についてお話ししました。 あべラボでは、これまで月 […]
【2025年1月25日勉強会】上田講義
新年初となる勉強会ですが、あべが体調不良の為、臨時講師の上田からの特別講義となります。 あべが予定していた勉強会については、来週2025年2月1日(土)に追加開催させていただきます。 今回の勉強会では、ラッキーマインで先 […]